
2025.10.28
【熊本の女性起業家インタービュー】月岡のぞみさん
5児の母が起業!発酵食品キッチンカー「Fermera」
― 熊本・月岡のぞみさんが伝えたい“発酵の力”と家族への想い ―
熊本県玉名郡長洲町出身の月岡のぞみさんは、5人の子どもを育てながら発酵食品の魅力を伝える女性起業家です。
有明工業高等専門学校を卒業後、地元企業・造船会社で勤務。
2021年10月、荒尾市を拠点に発酵ドリンクや天然酵母のパン・焼き菓子を販売するキッチンカー「Fermera(ファーメラ)」を立ち上げました。
現在は移動販売のほか、キッチンカーのシェアリング事業や女性起業家支援のコンサルティングも手がけています。
起業をはじめたきっかけ
「食を見直したのは、子どもを授かってからでした」
独身時代は食にあまり関心がなかったという月岡さん。
出産を機に「家族の健康を守りたい」と思い、食生活を見直し始めました。
転機となったのは、第1子出産後に参加した味噌作り教室。
「手作りのみそは想像以上に簡単で、優しい味に感動しました。
そこから塩こうじや甘酒など、発酵食品を自宅で作るようになりました。」
この体験が、発酵食品への興味と事業への第一歩につながりました。

Fermeraの商品へのこだわり
Fermeraでは、契約農家の自然栽培米こうじを使用した濃縮タイプの甘酒を中心に展開。
みりんや砂糖の代わりに使える万能調味料として人気です。
「忙しいママでも簡単に使えて、料理の時短になるよう意識しています。
発酵食品は“おいしい・健康・続けやすい”がそろう心強い味方です。」
発酵調味料を使うことで、
・素材の旨味を引き出せる
・調理時間が短縮できる
・作り置きができる
というメリットがあり、家庭の味をぐっと豊かにしてくれます。
仕事と家庭の両立
5人の子どもを育てながらの起業。周囲からは驚きの声も多かったそうです。
「『子どもがいるからできない』とは言いたくなかったんです。
家族と過ごす時間を一番に大切にしながら、自分のペースで働ける環境を作りたかった。」
第4子妊娠中に起業を決意し、夫のサポートを受けながら産後3カ月で開業を実現。
「キッチンカーでの販売」は、家庭と仕事を両立するための最適な形でした。

これから挑戦したいこと
「私も多くの人に助けてもらって今があります。
今度は、これから起業を目指す女性を支える立場になりたいです。」
昨年の秋からは、女性起業家向けのオンライン講座を開講スタート。
事業計画、SNS発信、マインドセットなど、これまでの経験をもとにサポートを行います。。
お客様へのメッセージ
「発酵には、“作る・育てる・味わう”という3つの楽しみがあります。
ファーメラの商品を通して、その奥深さと日々の幸せを感じてもらえたら嬉しいです。」
家族との時間、地域とのつながり、そして“好き”を仕事にする生き方。
月岡さんの挑戦は、熊本の女性起業家たちに勇気と希望を与えています。
Fermera(ファーメラ)商品紹介
冷凍濃縮甘酒(250g)/650円(税込)
自然栽培米こうじを使用し、無添加・ノンアルコールでお子様にも安心。
お湯や水で割って飲む。ほか、料理の甘味料としても活用可能。

冷凍甘酒スムージー(130g)/400円(税込)
ファーメラの甘酒に豆乳ヨーグルトと旬のオーガニックフルーツをブレンド。
ブルーベリー、バナナ、キウイなど季節の味わいを楽しめます。

📲 Instagram公式アカウントから購入可能
💡まとめ
「家族を大切にしながら、自分らしく働く」
その思いを胸に、発酵の魅力を伝え続ける月岡のぞみさん。
熊本から発信する彼女の活動は、
これから起業を目指す女性たちにとって、きっと大きな勇気になるはずです。